[SiteScope]Windows監視で必要なサービス

以下のポートに接続できること
NBT port137-139
ダイレクト・ホスティングSMB port445

以下のサービスが起動していること
Remote Procedure Call
Remote Registry Service

以下のものが有効になっていること
Microsoftネットワーク用クライアント
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有
NetBIOS over TCP/IP


posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | 監視ツール

[SiteScope]リモートWindowsマシン監視のタイムアウト値

デフォルトは20秒

タイムアウト値を変更するにはmaster.configを修正する。

groupsフォルダ内のmaster.configを開き、
_perfexTimeout=[秒] を追加し、サービスを再起動する。

45秒に設定するには以下のようにする。

_perfexTimeout=45
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | 監視ツール

[SiteScope]バックアップで必要なファイル

SiteScope\groups
SiteScope\templates.mail
必要であればlogなど

復旧時にはSiteScopeインストール後、このファイルを上書きする。

8.5以降であれば、「Configuration Tool」を使用する。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | 監視ツール

[SiteScope]URLモニタの動作

以下のような動作を行う。
1、ホスト名に対するIPアドレスを検索
2、検索したIPアドレスに対して接続を開始
3、監視対象に対してHTTPリクエストを送信
4、監視対象より HTTP 応答を受信
5、接続を切断

各項目での監視結果は以下の通り
「1」で失敗・・・「Unknown host name」
「2」でIPアドレスに対してパケットが送信できない・・・「unable to reach server」
「2」でポーに接続できない場合・・・「unable to connect to server」
「2」で対象サーバと TCP接続を確立できない場合・・・「timed out reading」
「4」でTimeout 値内に HTTP 応答を受信できない場合・・・「timed out reading」
「4」でサーバから HTTP応答があった場合・・・内容に応じたStatus
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | 監視ツール

[SiteScope]監視結果が「no data」になる

@DiskSpaceの場合
レジストリキー HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfDisk\Performance
内の以下のキーを削除する
「Disable Performance Counters」

サーバを再起動する。

A他のモニタの場合
「Remote Registry」サービスを再起動してみる。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | 監視ツール