robocopyでフォルダ同期

バックアップに使えるかも。

robocopyはリソースキットに含まれています。

リソースキットは以下のサイトでダウンロードできます。

Windows Server 2003 Resource Kit Tools

robocopyを使うと、フォルダを同期することができます。

以下の内容を実行すると、Sourceの内容とまったく同じ内容にDistinationを更新します。

robocopy Source Distination /mir

Sourceからファイルが消されれば、Destinationからもファイルが消されます。

SourceやDistinationのパスはUNCパスでしてい可能なので、

リモートサーバのフォルダをローカルに同期させることも可能です。

ただし、SourceとDistinationを逆にしてしまうと大変なことに・・・。

利用できるオプションは色々あるのでここでは省略。

1回目に実行したときは、当然、フルコピーになります。

2回目以降は変更のあったファイルのみ。

ファイル数が多い場合に使い物になるのだろうか?

テストしてみます。


posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | 便利なツール

HP DL360G6でゲストOSがハングする??

HP DL360G6 + MSA2316iという環境で、DL360G6にESXi4.0をインストール。

ゲストOSをMSA2316i上に置いたところ・・・。

1日持たずに、何故かゲストOSがハングします。

DL360が3台あるのだが、2台のDL360のみ現象発生。

落ちない1台と違いを確認すると、SmartArrayP410iのファームのバージョンが2.0と1.66と違いがあったので、最新の2.5へバージョンアップ実施。

バージョンあげたところ、ハングすることなく動くようになりました。

SmartArrayP410iのファームは以下のサイトからダウンロードできます。

HP ProLiant DL360 G6

どこにも情報ないし、SmartArrayのファームのバグということでよいのだろうか・・・。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | その他

ソケットの最大値とTIME_WAITの時間を変更

Windowsでは、初期設定で1024から5000までのポートを使用する設定になっている。

使用可能なポートが不足すると、OS側で新規接続は受け付けられない。
コネクション数の多いサーバでは、デフォルトの設定ではちょっと厳しい。

以下のレジストリを変更して設定する。
(項目がない場合は追加する)

ソケット最大数(デフォルト値:5,000、5,000〜65,534の間で設定):
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
\Tcpip\Parameters\MaxUserPort (DWORD値)

TIME_WAIT時間(デフォルト値:240秒(4分)、30〜300秒の間で設定):
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
\Tcpip\Parameters\TcpTimedWaitDelay (DWORD値)

※変更後は再起動する必要あり。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | Windows

携帯キャリアのIPアドレス一覧

2009年5月時点

docomo
124.146.174.0/24
210.136.161.0/24
210.153.84.0/24
210.153.86.0/24
docomo 作ろうiモードコンテンツ:iモードセンタの各種情報

Ezweb
59.135.38.128/25
61.117.1.0/28
61.117.2.32/29
61.117.2.40/29
118.152.214.192/26
118.159.131.0/25
118.159.132.160
118.159.133.0/25
121.111.227.0/25
121.111.227.160/27
121.111.231.0/25
210.230.128.224/28
219.108.157.0/25
219.108.158.0/27
219.108.158.40/29
219.125.145.0/25
219.125.146.0/28
219.125.148.0/25
222.5.62.128/25
222.5.63.0/25
222.5.63.128/25
KDDI au:IPアドレス帯域

Softbank
123.108.236.0/24
123.108.237.0/27
202.179.204.0/24
202.253.96.224/27
210.146.60.192/26
210.146.7.192/26
210.151.9.128/26
210.169.130.112/28
210.175.1.128/25
210.228.189.0/24
211.8.159.128/25
softbank:WEB & NETWORK IPアドレス

Willcom
ウィルコムはIPアドレスの数が多いので↓こちらから
WILLCOM ウィルコムのセンター情報
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | その他

サブネットマスク一覧


ビットマスク サブネットマスク IPアドレス数
/1 128.0.0.0 2,147,483,648
/2 192.0.0.0 1,073,741,824
/3 224.0.0.0 536,870,912
/4 240.0.0.0 268,435,456
/5 248.0.0.0 134,217,728
/6 252.0.0.0 67,108,864
/7 254.0.0.0 33,554,432
/8 255.0.0.0 16,777,216
/9 255.128.0.0 8,388,608
/10 255.192.0.0 4,194,304
/11 255.224.0.0 2,097,152
/12 255.240.0.0 1,048,576
/13 255.248.0.0 524,288
/14 255.252.0.0 262,144
/15 255.254.0.0 131,072
/16 255.255.0.0 65,536
/17 255.255.128.0 32,768
/18 255.255.192.0 16,384
/19 255.255.224.0 8,192
/20 255.255.240.0 4,096
/21 255.255.248.0 2,048
/22 255.255.252.0 1,024
/23 255.255.254.0 512
/24 255.255.255.0 256
/25 255.255.255.128 128
/26 255.255.255.192 64
/27 255.255.255.224 32
/28 255.255.255.240 16
/29 255.255.255.248 8
/30 255.255.255.252 4
/31 255.255.255.254 2
/32 255.255.255.255 1
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | その他

IEの[ソースの表示]で起動するアプリケーションを変更する

IEの[ソースの表示]を選択すると、通常はメモ帳が起動する。
メモ帳以外のアプリケーションを起動するには以下の設定を行う。

レジストリ・エディタ(regedit)を起動し、次のキーを選択する。

HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Internet Explorer

キーを選択したら、[編集]−[新規]−[キー]メニューを実行して、選択したキーの下に「View Source Editor」キーを作成する。

View Source Editorキーを選択し、「Editor Name」というキーを作成する。

ツリーでこのキーを選択し、右側のペインに表示される「既定」の文字列データをダブルクリックする。
[文字列の編集]ダイアログの[値のデータ]部分に、指定したいエディタ・プログラムをフル・パスで指定する。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | Windows

[Firewall-1]タイムアウト設定

1.TCP Start Timeout(デフォルト値:25秒)
SYNパケットが到達してから、コネクションが成立するまでに、
設定した時間が経過するとタイムアウトになる。

2.TCP Session Timeout(デフォルト値:3600秒)
コネクションが継続した状態で、通信が発生しなくなった状態が設定した時間が経過するとタイムアウトになる。
パケットが到着した場合には、再度カウントダウンされる。

3.TCP End Timeout(デフォルト値:20秒)
TCP接続が終了してから、設定した秒数が経過すると切断される。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | Firewall

[Firewall-1]DNSパケットが通らない

Attack Name : Invalid DNS
Attack Information : Bad domain format, illegal ASCII value・・・

DNSパケット内に不正なASCII値が含まれている為、SmartDefenceでDropしている。

[回避手順]
SmartDefenceから
「DNS」-「Protcol Enforcement」内の
「UDP protocol enforcement」のチェックをはずす。

Radware社のLinkproofが返すDNSパケットはこれでDropされる。
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | Firewall

Windows ショートカット1

コンピュータをロックする
「Windows」+「L」

エクスプローラを開く
「Windows」+「E」

「ファイル名を指定して実行」を開く
「Windows」+「R」

タスクマネージャを表示
「Ctrl」+「Shift」+「Esc」

システムのプロパティを開く
「Windows」+「Pause/Break]

デスクトップの表示/非表示
「Windows」+「D」

ウインドウを閉じる
「Windows」+「M」

[スタート] メニューを開く
「Windows」
「Ctrl」+「Esc」

ウィンドウを最小化する
「Windows」+「M」

ウィンドウを元のサイズに戻す
「Shift」+「Windows」+「M」

検索 (ファイルやフォルダ) を起動する
「Windows」+「F」

検索 (コンピュータ) を起動する
「Ctrl」+「Windows」+「F」
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | Windows

Windows ショートカット2

アドレスバーにフォーカスをあわせる
「Alt」+「D」

プログラムを終了する
「Alt」+「F4」

開いているウインドウの切り替え
「Alt」+「TAB」

コピー
「Ctrl」+「C」

切り取り
「Ctrl」+「X」

貼り付け
「Ctrl」+「V」

元に戻す
「Ctrl」+「Z」

メニューオプションをアクティブにする。
「F10」

選択したファイル等の名前を変更する
「F2」

選択したファイルのプロパティ
「Alt」+「Enter」
posted by 新米システム管理者 | Comment(0) | Windows